top of page
検索
執筆者の写真Yuuichi Takeshima

国産タイヤって輸入タイヤ?

国産タイヤが良い良いって言うけど・・・


本当に???


溝が半分残ってれば、まだまだ履けるって思いますよね?

それがとんでもない!!!

国産タイヤのデメリットは

5分山あたりからの「ノイズ」


5分山だよ・・・

それも1年位しか履いてないのに、物凄いノイズが発生するんですよ・・・


格安国産タイヤの「あるある」

ブランドだから「安心」っと思ってるかもしれませんが、予算がない場合は無理せず

輸入タイヤに走っても良いと思いますよ。


ホイールにタイヤを組んだ事のある人ならわかると思いますが。

ブランド名を消せば、どの国のタイヤかわかりません・・・


日本では「ゴム」は採れません。


ゴムは輸入です。


・・・わかりますよね・・・


国産ブランドタイヤは「輸入品」ということを♪


ゴムの本場はやっぱ良い「ゴム質」してる。


#Made in China


閲覧数:62回0件のコメント

最新記事

すべて表示

冬タイヤについて

私が免許を取得したのが真冬。 当時(40年前)はスパイクタイヤが主流で、たまに「スノータイヤ」の人もいました。 スノータイヤとはピン(スパイク)が付いていない、冬用のタイヤ スパイクタイヤとはスノータイヤにピンが打ってあるタイヤ...

Comments


bottom of page